新たな地へ踏み出そう
『アサシン クリード ヴァルハラ』の新たな機能を紹介します。
自分の定住地を作り上げ、仲間たちとの親交を深め、イングランドに隠された謎を解き明かしましょう。
『アサシン クリード ヴァルハラ』は、Xbox Serie X, Xbox One, PlayStation®4, PCダウンロードで2020年11月10日発売。PlayStation®5では2020年11月12日発売です。
<アサシン クリード ヴァルハラ 概要>
タイトル:アサシン クリード ヴァルハラ
プラットフォーム:Xbox Serie X, Xbox One, PlayStation®5, PlayStation®4, PCダウンロード
発売日:2020年11月10日(PlayStation®5は2020年11月12日)
▼ユービーアイソフトの最新情報はこちら
【Twitter】
公式アカウント:
UBISOFT_JAPAN
メンテナンス情報:
UBIJTECH
【ユービーアイソフト公式ブログ「UBIBLOG」】
ubiblog-jp.com/
【UBISOFT STORE(PC版)】
store.ubi.com/jp/home
【公式通販
UBISOFT SHOP】
ebten.jp/ubisoftshop
【JPfilmチャンネル】
jpfilm.infofeatured
コメント数
PS5版の決定ボタンが○なのどうにかなりませんか?やっとPS5の仕様である×ボタン決定になれたのにややこしいです
首は飛ぶけど血は出ない、オオカミが噛むと血が出る。ゲームは当然素晴らしいが規制が酷すぎる、なんと世界で日本だけ流血規制しているようで(中国とかは不明です)、他のアジア諸国は解除するらしい。 日本語版買わなくて幸運でした、非常にプレイしたいゲームですが、北米版がセールになったら買います。待てば70%offくらいになるでせう。しかし、英語ではあまり物語を愉しめませんね、残念。
このトレイラーでは流血があるのがほんとうにひどい・・・広告詐欺じゃないですかね・・・
すごいゲームだよ ただゴーストオブツシマが凄すぎただけ 元気出せよ!(^o^;
流血表現規制直らないなら返品してくれ
規制ひどいらしいね
ステルス要素豊富なユニティが一番面白い
コラボって聞いたけど、トルフィン出てくかな?
日本語吹き替え版ないかよ… 最近のアサシンも暗殺しないで堂々と顔だし歩きですね
アサクリっていうよりスカイリムっぽさがすごい。 生産、生活要素があればスカイリム超えられたかもね。
日本語版は結局規制で面白さも半減。
スキル制はいいとしてレベル制はやめてほしいんだけど、今回はどうなってるんだ?
ヴァイキングという設定に全く興味湧かないから今回はスルー 実況者のでも見て次回作を待つ
お前のことなんか誰もきいてねーよ! 自分語りすんな
カール大帝の子孫滅亡の時か
地図正確だなおい
トルフィンいないかな
PS5でもこれだけの画質でできるのでしょうか?
オリジンからガラッとシステム変わったアサクリシリーズ好きだわ
アサシンクリードだけど暗殺はほとんど無さそうだね。ステルスゲームがあんまり好きじゃないので嬉しい。 シリーズやったことないけど購入検討しよう。
斤持って敵ぶっ殺せるだけで買う 一番ゲームで殺して楽しい武器は斤
ps5当たらないし、予想以上にアサクリ良さそうだからps4版で買ってしまおうかねぇ
最近のアサクリのマップは広すぎるから逆に狭くしてほしい…サブクエと移動でキリがないw
さすがにロングボートに取りついて戦ったりはしないかな。
めっちゃ楽しみうおおおお
やらんでもわかる 絶対おもろいやつや
首ポーン!出来るんか…おもろいやんけ
規制何とかしろ
たのしみ
クレイトス「楽しみだ」
オンラインあれば最高なのに、ユニティ的な
あれ面白かったよね。連携が決まると、脳汁が出てた レイド戦で他のプレイヤーのロングシップと船団組めたら面白そう。
グロ規制祭りで雰囲気ぶち壊しますね。。 本当に残念。
これだけのグラフィックが4k/60fpsで動くけど、 それが可能なのはXbox Series XとPC(20万越え)だけなんだよなぁw
正直アサクリはこういうガッツリ戦えるし、ステルスもありみたいな最近の感じが好き。
RDR2やスカイリムの様に造り込みを徹底してほしい!
これってアサシンクリードの設定はまだ生きてるのか? 先祖のシミュレーターなのに、男女選べます~すとか、 既にシミュレーションじゃない。
てか敵って古き結社なの?テンプルじゃないの?
@BOLT いつの時代も秘宝を悪用する人間とそれを守る者がおったってことなんやろ。知らんやけど。
@イサック そっかぁ
テンプル騎士団ができるのは十字軍遠征からだからなぁ あと数百年後だ。
ランヴィってカサンドラじゃない??
いつも思うけどこんなクッソ重そうな映像を動かしてるパソコンが気になる
とうとうアサシン要素もなくなってubi本格的に終わったな。さっさと4のリメイク出してどうぞ
@JKの太もも肉醤油つけて食べたい夫 思わんかった。さっそくこのゲーム全クリしたけど、オブジェクトも使い回しでミッションもつまらなくて時間の無駄だった。個人的に
4の時も同じこと思わなかった?
アサクリ久々に買うかぁ
自動回復無いとユニティのトラウマが蘇るw でも楽しみ
首が飛ぶとこは規制かな
ゲームの名前変えたら? Assassin‘s creed 直訳したら“アサシンの信条”だよ? 信条のかけらもないやん 何を真正面から斧振り回しとんねん
お前、アサシンの信条知ってるか? •罪なき者に己の剣を向けるな •風景に溶け込め •決してアサシン教団を危険にさらすな まぁガキだから一作目とかシリーズの流れ知らないんだろうな。
面白そうだけど実況観れば良いかなレベル
@Cyber cat 自分はステルスのアサシンの方が好きだけど 今回はソーシャルステルスが復活するらしいからやろうと思う。 ステルス行動でフードを被るらしいからシンジケートの中世版だと思ってやるよ。
@にょっちゅまるまる なんでキレんねんw
@Cyber cat そんな話はしてないしお前に聞いてない
@にょっちゅまるまる そもそもアサクリじゃないもん アサクリやりたい人はこんなステルスもクソも無いゲームやりたく無いっしょ
これが実況見ればいいレベルって… 逆にどのレベルなら自分でやろうと思うんだ…
面白そうだけど実況観れば良いかなレベル
サムネのシームレスに性別が変更可能って、何ぞ?🤔と思って思わず見にきてしまった
エイヴォルの血筋にカサンドラの血筋が入ってそうな気がする
ネタバレなりそうやけど、 カサンドラ生きてるから、ここにいてもおかしくない。
多分違うと思う
1:13のランヴィがカサンドラなのでは?
ウォッチドッグスレギオンもあるのに寝不足決定だなww楽しみ増えて嬉しい!
アサクリは本当にやり込むと何ヶ月もかかるから凄い楽しい オデッセイも凄かったし
やりたいゲームが渋滞してる
そろそろ日本の戦国時代がフォーカスされてもおかしくない。ゴーストオブツシマを皮切りに日本ムーブメントが来てるし、実現すればアサシンクリードと言う意味でもピッタリ当てはまると思うし原点に立ち帰れる作品になるのでは。
問題はビューポイントやパルクールと言ったアサクリ要素が日本の建物や地形にマッチするかでしょうね。今までのシリーズもそれが薄れて一つのゲームとしては楽しめるけどこれはアサクリと呼んでいいのか見たいな所ありましたし。
今の流れを汲むなら戦国時代かな オデッセイみたいに西日本を何分の一かのスケールでまるごとオープンワールド化して合戦モードとかやってみたい 安土桃山時代の豊臣秀吉の治世で テンプルはイエズス会、アサシンは忍者、あるいは尾張乱波衆の生残りか、石川五右衛門とか? 味方は後に鎖国をしく徳川、 イエズス会のスペインと外交の主導権争いをしていたオランダを絡めたストーリーとかおもろそう。 原点回帰するなら幕末かな。 2や3みたいに複数の街(江戸と京都)を行来きできたら面白そう。 幕府も攘夷派もどっちも外国の影があるから 幕府と攘夷派のどっちの味方をするかでストーリーが分岐したら面白そう。 エデンのかけらや先駆者の遺産はやっぱり天皇家の宝物『三種の神器』かな?
@アブリーシャガール ストーリーじゃなくてジャンルが違うね。 忍殺がアサクリの暗殺と似てるなら オデッセイの折れた槍の暗殺も シャドウオブモルドールの折れた剣の暗殺に似てるけどオデッセイとシャドウオブモルドールを比べてる人はいないだろ? それと一緒。 君がゲーム性が似てるとは思っていても、実際にGOTとセキロウを比べてるコメントは少ない。 だからアサクリが日本舞台になってもセキロウと比べられることはないから大丈夫って言ってるんだよ。
@イサック どうしてストーリーが違うから大丈夫って発想になったか分からんが俺はゲーム性が似てるからセキロウと比べられると思ってるんだがなぁ。忍殺とか道具とかアサシンのスキルと似てるしさ。 もし日本が舞台のアサクリ発売されたら セキロウ、アサクリ、ツシマ、仁王で綺麗な並びになるね
@アブリーシャガール いや、普通にジャンルが違うからでしょ セキロウは架空の日本の架空の戦国時代、でファンタジーで死にゲーで一本道 GOTは史実をモチーフにした時代劇アクションでオープンワールド だから比べるほど似てなかったってだけ アサシンも日本にするならオープンワールドのSF歴史アクションになるだろうし、日本神話を組み込むにしても基本は実際の伝承がモチーフになるローファンタジー的なものになるだろうから オリジナルの妖怪や怪物を使ったハイファンタジーのセキロウとはやっぱり違うものになるよ。
ゲームプレイ映像のクオリティが一段レベルあがったね
これも好きだけど、別作で従来のアサクリも作ってほしいなー
日本が舞台のアサシンクリードは どうなったんだろう
いつかくるでしょ。 GOTで時代劇オープンワールドに需要があるってわかったから数年後にはくると思う。
なんか、ドラマのヴァイキングっぽくない???
ランヴィってカサンドラ?
最近のアサシンは使い回しが酷いな
おおお、ヴァルハラ行けるんかい!! ヴィンランド・サガ愛読してるから、より楽しめそうだわ!
吹き替えは?
いつになったらキャラクリできるようになるのか
近年の研究でヴァイキングの上位軍のリーダーが女性説が出たから女性でも違和感ないの
@イサック 何年前だったか忘れましたが、ヴァイキングの英雄の遺骨をDNA鑑定かけたら女性だったことが判明して海外では話題になってましたよ
古代のケルト民族は女性が家長だったわかるけど この時代のヴァイキングはどうだろ? 一般的では無かったと思うな。
もちろんアルティメットエディション予約よ! 事前ダウンロードってできんのな
北欧神話大好きだから嬉しい(´;ω;`)
ヴィンランドには行けるのだろうか?
もうヴァイキングのゲームとして別で作ったほうが世界観に浸れると思う
同感
エイヴォル姉貴いままで微妙な写真映りだったけどこうしてみるとカサンドラ姉貴みたいなイケメン系美人でなんか安心した。
期待してるがポリコレシナリオは止めてくれよ・・・
オリジンズの時ぐらい弓強い説あるかな
とりあえず、正統派アサシンクリードを待ちつつやるかな
万年生理ゴリラのようなキャラが出ない事を祈る。
そして今作もお使いの旅に出かけるのであります。
GOT感
それめっちゃ思いました笑笑
シャドウ・オブ・ウォーを思い出すなぁ
ふざけんな、滅茶苦茶ボリュームたっぷりじゃねーか こっちはサイバーパンクも買わなくちゃいけねーとなんだぞ 仕事辞めろってかい!
そしてスパイダーマンへと
ウォッチドッグスレギオンもあるぜ。
サイバーパンクは男女シナリオもあるので最低6周はしないとダメみたいです(笑)
うわ!ちょっとアサシンぽい要素あるぞ!隠れる者も出てくるのかよ! アサシン要素があるから喜ぶとかもう末期だけどなww何ゲーだよっていうw
噂では盗聴ミッションも復活するらしいぞ
アルティメットエディション予約当たり前だよなぁ?
おお、シグやん!
いつの時代だろ ノーザンブリア王エラが出てくるんなら、伝説のバイキングのラグナル・ロズブロークが出てくるだろうし、 ウェセックス王国にはアルフレッド大王がいるので、どうなんだろうw とにかくワクワクすっぞ!!
ラグナル ・ロズブロークが死んだ後っぽいですね。
もうアサシンクリードじゃない新規タイトルにすればいいのに。
@M Chan 今回はソーシャルステルスが復活するらしいですよ。 初代やユニティみたいに民間人を助ける小ミッションもランダムに発生するらしいです。 隠れしもの(アサシン教団の前身組織)の拠点もあるらしいので 暗殺ミッションも復活するかも? 表の顔はヴァイキング、裏の顔は隠れしもの(アサシン)として活躍するのではないでしょうか? 自分は4の上位互換として楽しもうと思います。
@杉元ニシパ そういえばオデッセイに日本刀があったので、デザインくらいはしてるかもです。
@りー 外国人から見れば戦国時代とか非常にエキサイティングらしいですから でもたしかに考えてみれば 戦国時代みたいに群雄割拠で人間関係が複雑に絡み合って歴史を織り成していく時代って ヨーロッパにはあまりありませんからね。
@杉元ニシパ 日本が舞台のアサシンクリードは海外からも結構昔から期待されていて制作を望まれてるんですよね…まあ設定が存在していたり現代編に日本人が出てたりで日本との関わりは結構あるのでそのうち作るでしょうね。
@りー その一方で「望む声が多ければ作る」とも言ってます 今のゲーム業界はゴーストオブツシマがヒットしてますし、ファンが作ったアサクリ日本のコンセプトアートが話題になったりしてますから 需要はあるので、可能性は高いと思います 鬼滅も世界的にヒットしそうですしね。
次のアサクリ何かなと思ってたら、大好きなヴァイキングの話で死ぬ程嬉しかった!このゲームやる為に本まで買って勉強し直した。皆さんヴァルハラで逢いましょう。
クレイトスのイースターエッグありそう 笑 アサクリシリーズは殆どプレイしてるけど映像が美しいし、最高の観光ゲー。
エクスカリバー?!∑(OωO; ) アスガルド?!∑(OωO; ) 武器でミョルニルが出て来て欲しい!!((((*゜▽゜*)))) それに、あの戦闘シーン!! 最高!早く遊びたい!!www.
初期のアサクリファンからすればコレジャナイ感だろうけど私はオデッセイからのアサクリが好き♪
@イサック 言われてみれば姉のパートの記憶がほとんど無かったです。あなたのコメントで理解することができました、ちゃんと理解するとストーリーも設定もしっかりしてますね。僕が間違ってるのに色々すみませんでした。
@りー 支配というより介入ですね。 そこは物語の中ではなくセリフの中で語られています メインのストーリーではない部分で描かれているから『裏テーマ』って言ったんですよ。 物語開始時点でロンドンはテンプル騎士団に支配され、その上で経済や裏社会にまで支配の手を伸ばそうとした、それに対抗したのがシンジケートの主人公のフライ姉弟だった という話だったはずですよ。 歴代のアサクリでもテンプル騎士団は権力での支配は確率した状態で物語は始まります。 エデンの果実やかけらでの目的は権力の掌握ではなく 民衆に対する精神的な支配の確立です 権力での支配はテンプル騎士団の地力でできるので、先駆者の遺産で精神的にも支配して揺るぎない秩序を完成させるというのがテンプル騎士団の目的でそれを阻止しようとしてるのがアサシンです だからアサシンが守るものに『人々の自由意思』という精神的なものがあるのです。 シンジケートが描いたのはその部分 そして主人公を二人にすることで 弟は裏社会で対抗し、人々の解放を目的として戦い。 姉は先駆者の遺産を追い、テンプル騎士団による精神的な支配を防ごうとする。 姉と弟で目的にズレを生じさせることで対立や葛藤を通して家族の絆を描く実験的なストーリー構成になっているんです。 あなたが遺産が最後に出てきただけと感じるのは弟の方のストーリーの印象が強いだけでは? 姉の方のストーリーでは遺産を追ってロンドンのダンジョンに潜ったり、ロンドン塔に潜入したりしてますよ。 テンプル騎士団の幹部がいなくなってもロンドンの状態が変わらなかったのはテンプル騎士団の影響が間接的なものだったから 歴史に残らない裏の部分でのことを描いていたからそこまで大きい影響がなかった。 製作側はそういうストーリーでもユーザーが納得するかどうかを見定めるためにあえてそういう構成にしたと思います だから自分はシンジケートを『アサクリの方向性を占う上で重要な転換点となった作品』と言ったんですよ 結果だけ見ればシンジケートは成功とは言えませんでしたが 今後のアサクリの方向性を決定付けたのはシンジケートなので 作られた意味はあったと思いますよ。
@イサック 時代背景はあなたの言ってる通りでしたが、始まった時点でストーリーの舞台であるロンドンは支配されてましたよ、経済が支配されるまでの経緯なんて描かれてなかったです。 それとあなたが言う歴史の介入などに関しての話は理解してるつもりですよ、僕はなぜ方針を変えた後のテンプル騎士団のリーダーであるスターリックがエデンのかけらを狙ったのかって話をしてるんですよ、アサシンクリードにおいてエデンの果実はストーリーの原点でもあり1番重要なのに終盤あたりでいきなり情報掴んで、サラッと出てきてボスだから装備しましたみたいな雑な展開と、中学生が教わるような歴史背景をなぞってるだけでアサシンクリードの世界観と歴史の絡みが少ないから他の作品と比べてストーリーが薄く一本の作品として作る意味があったのかと言ってるんですよ。時代背景だけなら今まで通り設定資料集とかだけに載せとけばいいのにって感じです。 シンジケートには非殺傷の時代に移り変わろうとしてるという設定があるんだから、適当にエデンの果実出さないで、経済を支配してる幹部たちの死でストーリーや働かされてる人たちに変化があれば良かったんですけど、幹部を倒しても街並みや働かされてる人は何も変わらずいつも通りだし、殺された幹部の名前が軽く出るくらいで幹部を倒した影響があるようにも思えないストーリーでした。 追記: エデンの果実は1431年の時点でテンプル騎士団が所有していたので、奪い合いはそれ以前からと言うことになります。他にも設定は存在するのかもしれませんが、僕は他の果実についてはあまり分からないです。 それと、歴史の介入について上で理解したと書いていたんですけど違いました。テンプル騎士団の前身である結社のリーダーはペルシアの王の血筋です、最初から歴史にガッツリ介入してますね。ただ、ダリウスがクセルクセス王を暗殺した後の息子は良い王だったらしいので、もしかしたらその段階で結社は別物になってる可能性があります。そのあたりの設定はまだないはずなのでその後の結社は分からないです。
@りー いや、だからエデン関係の争奪戦の話ではなくそこに至る手段、過程の話なんだけどな 歴史的人物のテンプル騎士を送り込んで、直接歴史に介入するのではなく テンプル騎士が歴史的人物に影響を与えて間接的に歴史に介入するその違い、ってこと その切り替わる切っ掛けがユニティのフランス革命で その間接的な介入の手段と 経済への介入が始まったのがシンジケートの産業革命、 歴史に介入した、その先にあるのが先駆者の遺産の争奪戦でしょ? あと自分が言ってるのはシンジケートの時代の話、アブスターゴができる前にテンプル騎士団がどうやって経済に介入するに至ったか それが裏テーマとして描かれているのがシンジケートだって話 現代のアブスターゴがどうこうという話はしてないよ。わかる?
@イサック ウォッチドッグスにも存在する数多くの製品がアブスターゴ社のような気がするのですが、そこまで経済的に支配していても更に支配力を高めようとしてるのですか?もう少しで発売されるウォッチドッグスの敵キャラは街中で武装してたり、街中が異常なまでの監視をされてるのでエデンのかけらを使ったりして経済面以外も支配しようとしてるって感じなんですかね。
シリーズ通してプレイしてきた、今作も楽しみで仕方ない 海外ドラマのヴァイキングも観てたから余計に待ち遠しい! ps5でのプレイで尚更期待感高まるー!
PS4版とPS5版どっちを買おうか悩む、
ただの侵略者を正義みたいに描いてるのは草 ヴァイキングとか他人の土地を侵略して略奪と虐殺しまくった野蛮極まりない集団だからなぁw
@雲竜健 じつはそれ当時のアングロサクソン人のプロパガンダで、近年の発掘などで今までのイメージと違って割と文明的な人たちだったという説が大きくなってきてるようですよ。なにせこれまではヴァイキング側の資料があんまり見つかってなかったので。
@せもぽぬめ 歴史知らないキッズ乙
まぁ、あの時代はそれが普通やからね。
マジレスおつ、ゲームやでこれ
どうせならPS5でやりたいね
今回のアサクリは普通にやりたいと思う。アサシンの繋がりが気になる
斬首のアクション修正かかるの?!
首は飛ぶらしい。 断面は規制がかかって滑らかになるって。
PS5買おうかな、、、、
やべぇーーくそかっけぇ
やべぇ!この世界観最高すぎる絶対買う
Ps5版レイトレなしかありかで購入決めます
PCでやろ
ラスボスは規制
男女ランダムにキャラを切り替えられるぽくて、ネットではポリコレに屈したと炎上してるよね
購入不可避
剣フェチの俺、エクスカリバーのせいで家族の注目を集めてしまう。
専門家曰く、もし本当にエクスカリバーが実在していたら 時代的にグラディウスぐらいの短い剣らしい。
エクスカリバーはエデンの剣の一つです。
Yes
予約した。発売日が楽しみだ。 PS5で遊べれば最高だったのに、残念だ。
まじそれな、仕方なくPS4で遊ぶ
PS5本体は予約出来たけど肝心のソフトまだだったし買おうかな・・・
間違いなく買うね